中等部
【中学・高校】文系と理系の分かれ道

みなさんは、文系と理系、どちらのタイプでしょうか?よく、高校1年生で数学が苦手になってしまいやすいのが、「場合分けして考える問題」のところです。自分で条件を設定して、グラフや現象がどのように変化するか、考えなければいけな […]

続きを読む
中等部
【小・算数】お出かけ先で数遊びをしましょう

移動中の車や電車のなか、遊びに行った先での順番待ちの時間など、皆さんは何をしていますか? 家族バラバラに、スマフォやゲームに没頭でしょうか? 私は幼少時、父や兄弟と出かけると、父から教わった切符を使った数遊びをしていまし […]

続きを読む
中等部
明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。 中学受験生(小6)以外の小学生は、正月らしい遊びをしていますでしょうか? 百人一首、カルタ、双六、トランプ、オセロなどのボードゲームなど、どれも家族団らんを楽しみながら、学習要素も高いも […]

続きを読む
中等部
【小・算数】読み取れない数字で×になる

生徒が塾の組分けがかかる大事なテストで、正解を出していたのに、乱雑な数字を書いたがために×をもらったことがあります。「6」と書いたつもりが、「0」に見えたようです。確かに、「縦の棒」がほんの少ししか出てなくて、ゼロと判断 […]

続きを読む
初等部
小4で学ぶ小数分数の四則計算

中学受験を目指す場合小4生で、小数分数の四則計算がスムーズにできるようになっている必要があります。小数・分数の四則計算のおおよそを小4までに学ぶカリキュラムになっている中学受験塾が多いです。小学校では小6初めまでに習うべ […]

続きを読む
中等部
【算数】途中式は必要か?実践的な計算を身につける。

算数テストを受ける時は、途中式までしっかり書かないお子さんも多いでしょう。もちろん、それでだいじょうぶです。もちろん、慣れるまでは途中式は書いたほうがよいですが、試験では要領よく計算しないと、場所も狭いでしょうし、時間も […]

続きを読む
初等部
小低学年で観察力を養っておくこと

小3生の理科。授業中、実際にもんしろちょうを飼育したり観察していない公立小学校がありました。テレビなど視聴教材は使われるのかもしれません。今はこのような小学校も珍しくないのでしょうか?この学校に通う生徒さんのおかあさんが […]

続きを読む
お知らせ
先輩にお任せください。

都内難関中高一貫校の卒業生の早大生講師が大勢登録しています。取り分け早実OB・OGが多くいます。学校授業の予復習やテスト対策をきちんと進めるための伴走には、学校の先輩の大学生家庭教師もお勧めです。 生徒さんと同じ先生に習 […]

続きを読む
お知らせ
定期テスト模様、中1受験組vs内部生の頑張り!

定期テストシーズンです。 難関を突破した中学受験組が受験勉強の おつりで1学期の成績が良いのはどこの学校も同じ傾向と思います。成績上位は8割が受験組と言った所でしょうか?しかし、受験組にしてみても学校の勉強は易しいからと […]

続きを読む
お知らせ
(英語)長文読解で差をつけよう!

こんにちは、初めてブログを書かせて頂いただく佳代子先生です。 今回は英語の長文読解について書かせて頂こうと思います  わたしは中学生の頃から、文法を学習するより読解をする方が好きでした。 長文読解をするのには少 […]

続きを読む